2025年1月13日月曜日

薪ストーブと今後の仕事について

 最近薪ストーブ人気ですよね。
年末に友人といったカフェにもありました。

*Cafe de Rose

薪ストーブがあるお店の雰囲気がすごく好きです。
ただ、煙や臭い、煤などの苦情の原因になるとか
なので、薪ストーブは山奥限定だと思っていました。
こんな市街地にあるなんて思ってもみませんでした。
これ、どう対応してるんだろう。煙突を高めにするとか…?  

両親の住む山奥の家にも薪ストーブがあります。

仙台市内から宮城県の山奥に移り住んで、もう7年くらい。
近隣もほとんど薪ストーブがある家ばかりなので、特に問題はなさそう。
何よりもうすぐ80歳になる父が、毎日薪割したり、75歳の母と野菜作りを頑張ったり、ますます元気。
薪ストーブは、とにかく暖かくて、見てるだけでストレス解消。
最近引継ぎで疲れ気味だったので、薪ストーブの前に座ってすぐにうとうとしてしまいました。

仕事の引継ぎ真っ只中ですが、引継ぎってイヤですよね。
なんか、いちいちダメ出しされてる気がして。特に一人でやってると、まぁ、いいか、とか思うことも多いし、マイルールも増えちゃって…
税理士さんの許可さえもらえば、どんどんやりやすいように変えちゃっていいから。って伝えてます。
あと約2か月半くらい。有休消化も全部できるかわからないけど、実質2か月くらいかなー。

退職後の仕事について。
当面は経理代行のような仕事を業務委託で受けつつ、やれることを片っ端からやっていく予定。
ですが、ここにきて早速仕事が一つ決まりそうなのです。
今年同じように個人事業主として仕事を始める人がいて、経理の知識が全くなく、初めは小規模から始めたいとのことで、ちょっとお手伝いをすることになりそうです。
まだどうなるかわからないのですが、まぁ、ちょっとワクワク。

それにしても、もう、会社行きたくないー😭


フリーランスランキング


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

個人事業主1年目の強化書 [ 天田 幸宏 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/1/13時点)



0 件のコメント:

コメントを投稿